#004 ピエール・ガスカール「小さな広場」、指先でぷにゅっとしたくなる

短篇小説
新明解国語辞典 第五版(小型版)
新明解国語辞典 第五版(小型版)

フランスの小説家、ピエール・ガスカールの短編小説「小さな広場」を読んでいたら「膕」という漢字がでてきた。

ぼくはよく彼女の通り道で土いじりをしていたので、彼女の踵が顔すれすれに土を踏みしめたり、黒いスカートがひるがえって細い膕が見えたりした。パン屋の女房は、めったなことではいつもの通り道をそれなかった。危うくぼくを跨ぎそうにもなった。

ピエール・ガスカール「小さな広場」佐藤和生 訳 (『太陽―他 ピエール・ガスカール作品集』所収)創土社
La petite place: Pierre Gascar from Soleils

脚のどこかなんだろうけれど、実際どの部分だろうか、なんと読むのだろうか。そんなことが小説の内容とは別に気になってしょうがない。とりあえず小説を読み終え、新明解国語辞典の第五版(小型版)を引いてみると。

ひかがみ [膕] ひざの後ろの くぼんだ部分。

新明解国語辞典 第五版 三省堂

月偏と旧漢字の國を旁に書いて、ひかがみ、と読む。「小さな広場」の語り部である少年が見たものは、「危うくぼくを跨ぎそうにもなった」パン屋の女房の「ひざのうしろの、くぼんだ部分」だったのか、ということがわかってちょっとドキドキした。

発酵が進んでぷっくり膨らんだパン生地の表面、指で押すとぷにゅ、っとなるような感触が指先に蘇る。

ピエール・ガスカールは大江健三郎に影響を与えた、というようなことをどこかで読んだことがある。どんな影響なんだろう。


コメント