フィンランド

フィンランド

wow wow keskiviikko

Joulukuu 2020去年の暮にフィンランドの友人が贈ってくれたカレンダーが、とうとう最後の月まできてしまった。時間が経つのが早すぎて、だんだん追いついていけなくなっている。きょうは第50周目の12月9日、水曜日。フィンランド語では水曜...
フィンランド

雨の味見

Näsijärvi 2003ところが祖母の方は、どんな天気であっても、土砂降りのときや、あるいは柳で編んだ大事な肘掛椅子を濡らすまいとしてフランソワーズが大あわてでそれをとりこんだときでも、だれもいなくなって雨にさんざん叩かれている庭に出て...
フィンランド

4:20の受動吸引

Kipinä 2012フィンランドの国民学校の学生寮には、セントラルヒーティングが完備しており、真冬でも半袖で過ごせるくらい暖かだった。寮内は全面禁煙で、個室はもちろん、コモンスペースでも煙草を吸うことは禁止されていた。また、建物内で空気が...
スポンサーリンク
フィンランド

マスクスル主義

Helsinki 2012……「ところで、イギリスじゃ、マスクをしない女がいるそうですが、ほんとうなんですか?」 「たいがいはそうしていますよ」私は彼にいった。「ただ、ほんの少数の女-どんなに極端なものでも最新の流行ならすぐに飛びつく連中だ...
フィンランド

日本人です。フィンランド人です。

ORION 2006 わたしたちは引き合わされた。わたしは、ボゴタのロス・アンデス大学の教授だと告げ、コロンビア人だと説明した。 彼女は、考え深げにたずねた。「コロンビア人てどういうことですの?」「きあ」とわたしは答えた。「一種の信仰の表明...
フィンランド

最上階の哲学者

Pimiö, TAIK Helsinki 2005そのほか夜行獣館の動物については、何匹かがはっとするほど大きな眼をし、射るような眼差しを投げていたことだけが記憶にとどまっている。その眼差しは限られた画家や哲学者たちの、ひたすら眼を凝らし、...
フィンランド

「バリピ」なフィンランド人

Telakka Tampere, Kesäkuu 2004フィンランドでは6月1日月曜日、新型コロナウイルスによる規制が部分的に解除されたようだ。写真日記を交換しているヘルシンキの友人による6月1日分の写真には、ほぼ2ヶ月ぶりに営業を再開し...
フィンランド

ポリスもアイスクリーム

Helsinki 2005「ねえ、ねえ、ところで、美穂ちゃん、アイスクリーム食べる?」彼女は、もう一度、上目使いに私を見る。「どこの?」「ホブソンズの。ほら霞町の交差点に出来たでしょ。おいしいんだ、これが、また」田中康夫「品川区 島津山」『...
フィンランド

タンミサーリの寺子屋

自分の「最終学歴」を振り返ると、なんだか居心地が良くない。むりやり抱っこされた猫のように、グルングルンして逃げ出したい気分だ。どうしたらいいんだろう。試しに、フィンランドのタンミサーリ(エケナス)の森にポツンとある一軒家の、寺子屋のようなと...
フィンランド

フィンランドの金豚のピンバッジ

フィンランドの国章は金色のライオンのはずなのに、生粋のフィンランド人であるJaakkoが普段ひっかけていたスウェーデン軍のサープラス・ジャケットの襟には、いつも金色のブタのピンバッジが光っていた。
スポンサーリンク