日々 猫曜日 ある休日の朝、うちの奥さんと。きょう、どうする?朝ごはん食べたら、パァーと外にでかけたいな。昼はどこかで適当にすませてさ、疲れたら家に帰ってゴロゴロして、夕ごはん食べたら近所を散歩して、帰ってきたら寝る、っていうのはどうだろ?猫みたいだな。 2018.08.28 2022.04.28 日々
日々 やっぱり『積みわら』で ちょっと前に、名古屋市美術館でモネの『積みわら』をみた。『積みわら』というタイトルだが、本当はわらではない。脱穀前の麦の穂を積み重ねたものらしい。図録にそうあった。紡錘形に頭の尖った「積みわら」の大きのと小さいのが二つ、夕暮れ時のフランスの... 2018.06.14 2023.03.11 日々
日々 希望的観測 夜道を歩いてたら、小さな黒い物体が足元をススーと横切った。あっ、と思って立ち止まった。たぶんGだ。でもひょっとしたらコオロギかもしれない。「今Gが横切ったよ」一緒にいたうちの奥さんが、ぼくの希望的観測を打ち砕いてくれた。やっぱりか。今年の初... 2018.06.11 2022.05.09 日々
日々 ツバメのまなざし ……「たとえば、わたくしたちツバメは、巣をつくった家の壁に、あとからやってくるツバメへの伝言として、いつものしるしを書き残します。これをごらんください。」とスキマーは、先生の足もとの砂の上に、いくつかの十文字やしるしをつけました。「これは、... 2018.04.20 2024.05.07 日々
日々 さだまさしと愛知県警 Hakaniemi Helsinki Finland 2006愛知県の名古屋市平針にある運転免許試験場の免許講習では、さだまさしの『償い』という曲が流れるそうだ。優良運転者なのに更新期日を過ぎてしまい、平針の運転免許試験場まで出かけなくては... 2018.03.16 2024.05.07 日々
日々 スマートフォンと鼻くそほじり raitiovaunussa Helsinki tammikuu 2004「あれか? わからん。けど、こうじゃないかと思うことはある。いいかい、あのサブロボットはデイブの〈指〉なんだ。いつもそう言ってきただろう。で、思うにだ、デイブが気が触... 2017.11.30 2023.11.08 日々
日々 十月の信頼できない海馬 マーティンは、秋がまたやってきたのを知った。犬が、秋の風と霜と、木の下で醸酵したリンゴの匂いをもって走りこんできたからだ。犬は、時計のゼンマイのようなその黒い毛のなかに、キリン草、夏の名残りのほこり、ドングリの殻、リスの毛、飛び去ったコマド... 2017.10.13 2024.02.24 日々
日々 円頓寺のパン屋 芒種の旨いクリームパン このあいだ、うちの奥さんと二人、ぶらっと自転車で名古屋駅界隈に向かった。名古屋市長選挙とか、フランス大統領選挙とか、メディアが煽る戦争勃発の恐怖とか、いろいろあるにせよ、ともかくよく晴れた気持ちのいい日曜日だった。新しくできたJRゲートタワ... 2017.04.26 2024.10.12 日々
日々 「アンナ・カレーニナ」を探して、トルストイ『アンナ・カレーニナ』望月哲男訳 The veiw from Pasilan silta Helsinki 2005 「復讐するは我にあり、我はこれを報いん」「ローマの信徒への手紙12-19」の主の言葉よりトルストイ『アンナ・カレーニナ』のエピグラフ(光文社古典新訳文庫) ... 2017.02.03 2024.02.24 日々
日々 いくぶんか幸福な存在によって演じられる悲劇『ウディ・アレンの夢と犯罪 (Cassandra’s Dream)』(2007) 映画『ウディ・アレンの夢と犯罪』は、ウディ・アレン監督による「ロンドン三部作」の三作目にあたる。英語の原題はCassandra's Dream、カッサンドラの夢。oxymoron的というのか、不吉なタイトルだ。夢や希望がかなうことはなさそう... 2016.08.19 2020.10.11 日々