フィンランド フィンランド人はラーメンの夢を見る 中華そばはじめて日本に来たフィンランド人の友人に、ラーメン屋に連れて行ってほしい、と頼まれたことがある。伊丹十三の映画『タンポポ』を観て以来、いつか日本に行ったら、映画のようなラーメン屋のカウンターでずるずると音を立ててラーメンを食べるのが... 2022.10.18 2024.05.06 フィンランド
レコード Rubber Ringを求めて XOO Multiplies / YMO, 10" (1980)ここは休日のスーパー銭湯、男湯の脱衣場か?店内に一歩足を踏み入れようとした瞬間、眼前の光景に既視を覚えた。令和3年10月1日、ディスクユニオン名古屋店のオープン初日。金曜日とは... 2021.10.03 2025.04.24 レコード
レコード レコードプレーヤーを中古オーディオショップで購入 PIONNER PLX-1000中学生の頃、親に買ってもらい、大学を卒業するぐらいまで使っていたレコードプレーヤーを処分してから、約四半世紀がたつ。今回、レコードプレーヤーを購入するに際して、現行の5~10万円の価格帯にあるものをチェックし... 2021.09.29 2025.04.22 レコード
レコード DJではないけれど、PIONEER PLX-1000 PIONEER PLX-1000カートリッジが決まったら、次はターンテーブルだ。欲しい機能・性能を伝え、店長さんが在庫の検索にとりかかる。すぐに、YAMAHAのGT-2000とTechnics SL-1200がiMacのモニター上に現れた。... 2021.09.17 2025.04.22 レコード
フィンランド フィンランドには蝉はいなかった Helsinki Heinäkuu 2006友人のフィンランド人映像作家の夫妻が、名古屋に滞在していた夏のある朝「すぐ外の電信柱から、アラーム音がうるさくて、朝早くに目が覚めてしまった。あのノイズは何だ?」と、不満を漏らした。よくよく話を聞... 2021.07.31 2023.10.02 フィンランド
日々 キノコと音楽 近所のスーパーマーケットでは、やや古風な音楽がかかっている。おとといはクリスタルキングの「大都会」、きのうはビートルズの「レット・イット・ビー」、きょうは、ジョン・ケージの「4分33秒」だった。なんなくキノコ鍋が食べたくなって、しいたけ、し... 2020.02.24 2023.10.02 日々
フィンランド 遠くまで行って、戻ってきた。アルヴォ・ペルト:アリーナ(ECM New Series) ヘルシンキにいたころ、しばしば、公立図書館のKirjasto10(通称:Helmet)からCDを借りてきては、自分のPCにコピーして音楽を聴いていた。CDジャケットの美しさに惹かれて借りてきたものの中に、名前を何と発音して良いのかわからず、 2020.02.11 2023.10.02 フィンランド
短篇小説 #030 ジュンパ・ラヒリ「セクシー」、粉のかけ方に感心した Helsinki 2012一月のある日、ボストンのデパート〈ファイリーンズ〉の化粧品売り場で、客としてたまたま居合わせた男が、若い女に粉をかける。ミランダは二十二歳。大学卒業後、故郷のミシガンを離れ、ボストンの公共放送のラジオ局に勤めている... 2019.11.22 2023.11.08 短篇小説
フィンランド カレワラの日にタピオラ pimiössä, Tapio 20042月28日はフィンランドではカレワラの日(Kalevalan päivä)だ。シベリウスの交響詩《タピオラ》を聴く。この曲を聴くと、フィンランドで最初に留学した学校の森と湖、そこで知り合った写真学科同... 2019.02.28 2024.05.06 フィンランド
フィンランド 付き合ったことのないタイプ、Black Motor《Branches》 Black Motor《Branches》 フィンランドの友人が Black Motor《Branches》のカセットテープをプレゼントしてくれた。Black Motorは、We Jazz Recordsというレーベル?に所属するヘルシンキ... 2019.02.20 2025.04.24 フィンランド