フィンランド

フィンランド

ヘルシンキのデヴィッド・リンチ

Palace Hotel, Eteläranta Helsinki FInland 2006フィンランド人の友達の奥さんが結婚前、ヘルシンキのUnioninkatuのアパートで一人暮らしをしていたころ、近所でデイヴィッド・リンチにそっくりな...
フィンランド

笑うフィンランド人

円頓寺七夕まつり 2009……ここ二世紀のあいだ、ついぞ経験したことのない七月の白い炎熱に、町はどっぷりと漬かっていた。焼けただれた屋根の上で、陽炎がゆらめき、町中の窓という窓は開け放たれていた。萎れた木が投げかける薄い陰の下で、老婆たちが...
フィンランド

フィンランドには蝉はいなかった

Helsinki Heinäkuu 2006友人のフィンランド人映像作家の夫妻が、名古屋に滞在していた夏のある朝「すぐ外の電信柱から、アラーム音がうるさくて、朝早くに目が覚めてしまった。あのノイズは何だ?」と、不満を漏らした。よくよく話を聞...
スポンサーリンク
フィンランド

どこから来たのか?

ナシ湖 2004Mistä tulemme? Keitä olemme? Mihin menemme?P. Gauguin 1897真冬のある日、凍ったナシ湖上を独りで歩いていて、向こうから来た刀自に声をかけられたことがある。Mistä t...
フィンランド

フィンランドのTATAMI

TATAMI BIRKENSTOCKフィンランドでは、日本と同じように、家の中では外履きの靴を脱いで過ごしていた。学校の寮でも知人宅でも、すべてそうだったから、たぶんそういう習慣なのだろう。日本の玄関とは違うけれど、ドアを入ったすぐのところ...
フィンランド

ほどほど、そこそこ

マグヌス・エンケルぼくら夫婦は、フィンランドのタンペレ郊外とカーリスで2年ほど過ごしたあとの2005年、ヘルシンキの美術学校Taik(現アールト大学)の写真学科(Non-degree)に入学願書を提出した。提出書類には、課題のポートフォリオ...
フィンランド

フィンランド式にナイコン

Nikon NewFM2フィンランドに来て、まだ間がない頃のこと。カメラ好きのフィンランド人の同級生たちとおしゃべりをしていて、「ナイコン」という言葉をよく耳にした。何のことだろうと思い、あるとき「ナイコンって何?」とたづねたら、そのうちの...
フィンランド

週末のない男

Salmiakki Koskenkorva毎週月曜日のフィンランド語の授業で、先生のMaijaさんがいつも、真っ先にぼくたちに問いかけるのは、こんな質問だった。Mitä sinä teit viikonloppuna?週末は何をしていました...
フィンランド

地図にある町

KUVA-TARHA OY (Tampere Finland), 2004PCのハードディスクにフィンランドの学校で撮った古い写真を見つける。かなり大雑把ではあるが、いちおうタンペレの地図だ。どうやら写真店の場所を示しているようである。フィ...
フィンランド

KORONA

"KORONA VIRUS"フィンランドの友人のお母さん(サヴォンリンナ)からグリーティングカードが届いた。手書きの英語でしたためられた、近況を伝える言葉を追っていくうち、CではなくKで始まる "KORONA" という文字に目が留まった。あ...
スポンサーリンク