フィンランド 暗室の守り神、黒いノルウェージャンフォレストキャットのイェイカ 2003年から2004年にかけて、タンペレのセンターからバスで一時間ぐらいのところにある、人里離れた森のなかの国民学校に留学生として住んでいた。僕とうちの奥さんはその学校創設以来、初となる日本人の学生であり、かつ初めての外国人ですらあった。... 2015.03.10 2022.05.06 フィンランド
フィンランド タンペレ・フィルム・フェスティバル タンペレ・フィルム・フェスティバルタンペレ・フィルム・フェスティバルという、毎年三月の初め頃にフィンランドのタンペレで開催される国際映画祭がある。フィンランドにおける若手の映像作家を中心としたコンペティションだ。2015年の今年も、ちょうど... 2015.03.10 2022.05.06 フィンランド
フィンランド ORIONで映画を観て、Coronaで紅茶を飲む ORIONという映画館がヘルシンキにある。フィンランドのフィルム・アーカイブがコレクションした古今東西の名作映画を上映する映画館だ。日本の映画も数多くアーカイブされている。黒澤明の映画をはじめて観たのもこの映画館だった。 黒澤明はフィンラン... 2015.03.08 2024.02.24 フィンランド
フィンランド Radio Voima(フィンランドのラジオ局) Feb. Finland 2012ラジオで音楽を聴くのが好きだ。最近よく聴いていいるのは、InterFMで放送している、ピーター・バラカンのBarakan Beat。積極的な理由は音楽の選曲がわりと好みだからで、消極的な理由は他に選択肢が少... 2015.03.07 2024.02.24 フィンランド
フィンランド マルック・ペルトラ(Markku Peltola)の思い出 Markku Peltolaの肖像画 Telakka, Tampere Finland 2013セントレア(中部国際空港)が開港10周年セントレア(中部国際空港)が今年(2015年)で開港10周年になるそうだ。フィンランドに留学した最初の年... 2015.02.27 2024.05.16 フィンランド
フィンランド Shadow on Bricks Shadow on brick wall, Tampele 2013古い建物のレンガ壁。フィンランド、タンペレにあるRadiokirppis の前で。 2015.02.27 2023.09.21 フィンランド
フィンランド フィンランド語で蕎(そば)のことを Tattari と言います 僕は蕎麦アレルギーなので、蕎麦が食べられない。日本人に生まれてきたのに損だなと思うことがある。フィンランド語で蕎麦は tattari といって、小麦粉の代わりに蕎麦粉で焼いたパンのことを tattarileipä(蕎麦粉パン)と言う。 2015.02.22 2024.02.24 フィンランド