日々 書肆山田の本 1970-2021 リーフレット「書肆山田の本 1970―2021」のことは、執筆者の一人でもある俳人の馬場駿吉さんからきいて、2021年3月に名古屋のちくさ正文館書店で買った。あるとき、ちくさ正文館書店の古田一晴店長を訪ねて来店していた、書肆山田代表の鈴木 2023.09.15 2024.05.06 日々
日々 正文館書店で『吸血鬼は夜恋をする』に遭遇 正文館書店 本店本好きの知人から、名古屋の東片端にある正文館書店本店が、六月で閉店し取り壊しされると聞き、日曜の午後遅く、うちの奥さんと連れ立って、江戸時代には武家屋敷があった界隈に店舗を構える書店まで20分ほど自転車を走らせた。せっかくだ... 2023.02.17 2023.09.21 日々
日々 犬語力 Sakae Chika 2020名古屋、栄 森の地下街をクリスタル広場に向かって歩いていたときのこと。「……語は話せないよ」「そう? でも〇〇ちゃんならできるって」「そうかな。でもね、いぬご、なら話せるよ」母と娘(中学生ぐらい)とおぼしき二... 2023.01.12 2023.10.01 日々
日々 スペンサリアンの#ed1c16 coca-cola Spencerian script夜空に浮かぶコカ・コーラのロゴはスペンサリアン書体 (Spencerian script) 。書体の創始者がプラット・ロジャース・スペンサー (Platt Rogers Spencer ... 2022.09.22 2023.09.21 日々
日々 BAKERY67 BAKERY67わりと近所に評判の良いパン屋がある。定休日は日月火水木。「一年を二十日で暮らす良い男」と川柳に詠まれた江戸時代の相撲力士にはかなわないが、「一週間を二日で暮らす良いパン屋」。仕入れや仕込みもあるし、パン屋は楽な商売ではない。... 2021.12.16 2024.05.06 日々
レコード Rubber Ringを求めて XOO Multiplies / YMO, 10" (1980)ここは休日のスーパー銭湯、男湯の脱衣場か?店内に一歩足を踏み入れようとした瞬間、眼前の光景に既視を覚えた。令和3年10月1日、ディスクユニオン名古屋店のオープン初日。金曜日とは... 2021.10.03 2023.02.10 レコード
レコード ディスクユニオンが名古屋に進出 1988年4月にディスクユニオン立川店で購入した輸入盤CD Everything but the Girl / Idlewild (1988)この十月、ディスクユニオン名古屋店が栄にオープンする。東京ではおなじみの「円盤組合」だが、東海地方... 2021.09.30 2024.04.22 レコード
レコード レコードプレーヤーを中古オーディオショップで購入 PIONNER PLX-1000中学生の頃、親に買ってもらい、大学を卒業するぐらいまで使っていたレコードプレーヤーを処分してから、約四半世紀がたつ。今回、レコードプレーヤーを購入するに際して、現行の5~10万円の価格帯にあるものをチェックし... 2021.09.29 2023.10.03 レコード
レコード DJではないけれど、PIONEER PLX-1000 PIONEER PLX-1000カートリッジが決まったら、次はターンテーブルだ。欲しい機能・性能を伝え、店長さんが在庫の検索にとりかかる。すぐに、YAMAHAのGT-2000とTechnics SL-1200がiMacのモニター上に現れた。... 2021.09.17 2024.04.23 レコード
レコード DENON DL-103を求めて Technicsのヘッドシェルを纏ったDENON DL-103八月のある土曜日の午後、レコードプレーヤーは何を買ったらいいのかはっきりしないまま、またしても中古レコード屋でレコードを買ってしまい、もやもやした気分で大須の中古オーディオショッ... 2021.09.16 2023.07.14 レコード