2022-04

フィンランド

Lammassaariで羊に足を舐められる

View from Lammassaari, Helsinki Finland, Kesäkuu 2006ヘルシンキには、フィンランド語で羊の島という意味のLammassaariという自然公園がある。ヘルシンキ中央駅から確か6番のトラムで2...
日々

HMとHR

日陰の茶トラ、令和3年夏 熱田神宮の近所HMとHR。といっても、スウェーデンのアパレルとか、カナダの出版社が出している恋愛小説のことではない。ヘヴィ・メタルとハード・ロックのことだ。何が違うのだろう。素材だろうか。重い金属と硬い岩。どうもわ...
日々

めんどくさい

伊勢内宮参道のキジトラ 令和2年7月なぜ、射たないのですか? と面倒なことをきかれることがある。いちいち面倒なので、めんどくさいから、と答えている。アア、めんどくさい。唉もう何を為るのも否だ「多情多恨」尾崎紅葉
日々

開いた窓

富山, 2020マスクはしたくない。できるだけ。でも、状況に応じて、つけるときはつける。しかたなく。で、どういうわけか、マスクをつけているとき、社会の窓が開いていることが多い。因果関係は不明だ。「社会の窓」って死語かな。— じつぷり (@J...
日々

ベジマイトとサルミアッキ

Fazer salmiakkiアマゾンでベジマイトを見ていたら、「よく一緒に購入されている商品」のところに、ベジマイトとともにFazerのサルミアッキが表示されていた。ぼくはベジマイトもサルミアッキも好きだけれども、それらを一緒に購入したこ...
日々

そもそも

そういえば最近、予防接種という言葉をあまり聞かなくなった。かわりのカタカナが、もとからそうであったかのように、そこにおさまっている。
スポンサーリンク