レコード おまえのいる街への追憶、THE STREET SLIDERS, JAG OUT (1984) THE STREET SLIDERS, JAG OUT (1984) ハリーと蘭丸よく行く中古レコード店の新着コーナーに、ストリート・スライダーズのJAG OUTのLPを見つけた。スライダーズは、自分が高校から大学を卒業する頃までよく聴い... 2022.08.23 2023.04.28 レコード
フィンランド 英語配列のキーボード Finland Jan 2004フィンランドにいた当時、学校にあったWindows XPのOS言語は、ほぼフィンランド語で、キーボード配列もフィンランド語だった。基本的には英語配列で、そこにÄäやÖöが組み込まれたフィンランドスタイルだ。日... 2022.06.29 2024.05.16 フィンランド
フィンランド Lammassaariで羊に足を舐められる View from Lammassaari, Helsinki Finland, Kesäkuu 2006ヘルシンキには、フィンランド語で羊の島という意味のLammassaariという自然公園がある。ヘルシンキ中央駅から確か6番のトラムで2... 2022.04.27 2023.10.01 フィンランド
日々 HMとHR 日陰の茶トラ、令和3年夏 熱田神宮の近所HMとHR。といっても、スウェーデンのアパレルとか、カナダの出版社が出している恋愛小説のことではない。ヘヴィ・メタルとハード・ロックのことだ。何が違うのだろう。素材だろうか。重い金属と硬い岩。どうもわ... 2022.04.21 2023.10.02 日々
日々 めんどくさい 伊勢内宮参道のキジトラ 令和2年7月なぜ、射たないのですか? と面倒なことをきかれることがある。いちいち面倒なので、めんどくさいから、と答えている。アア、めんどくさい。唉もう何を為るのも否だ「多情多恨」尾崎紅葉 2022.04.21 2022.05.06 日々
日々 開いた窓 富山, 2020マスクはしたくない。できるだけ。でも、状況に応じて、つけるときはつける。しかたなく。で、どういうわけか、マスクをつけているとき、社会の窓が開いていることが多い。因果関係は不明だ。「社会の窓」って死語かな。— じつぷり (@J... 2022.04.20 2022.05.07 日々
日々 ベジマイトとサルミアッキ Fazer salmiakkiアマゾンでベジマイトを見ていたら、「よく一緒に購入されている商品」のところに、ベジマイトとともにFazerのサルミアッキが表示されていた。ぼくはベジマイトもサルミアッキも好きだけれども、それらを一緒に購入したこ... 2022.04.20 2024.04.23 日々
フィンランド オクサーナにもらったチョコレート Oksana Finland 2005フィンランドにいた頃、どこの国のチョコレートが美味しいかという話題は、政治について語るのと同じぐらい日常茶飯事だった。強敵は、ロシア、スウェーデン、オーストリア、ベルギーあたりだが、だいたいいつもフィン... 2022.03.03 2024.05.06 フィンランド
スウェーデン カペラゴーデンでコックリさん カペラゴーデン手工芸学校に、当時陶芸コースに在籍していた妻の従姉妹を訪ね、三週間ほど滞在していた。カペラゴーデンはカルマル同盟で有名な、スウェーデン、カルマル市から橋を渡ったエーランド島(Öland)にある。 2022.02.14 2023.03.11 スウェーデン