レコード キース・ジャレットに水の【激落ちくん】 レコードのクリーニングに、水の【激落ちくん】を使っている。特にパチパチ音が酷いレコードに有効だが、あくまでも邪道の自己流だ。まず、水の【激落ちくん】をオーテクの湿乾両用のクリーナーAT6012aに吹きかけ、ターンテーブルに載せたレコ 2023.09.18 2024.05.06 レコード
日々 銀河鉄道のアルビレオ観測所を観望する 昨夜、近所の学校の天体観望会で、アルビレオを観ることができた。アルビレオを観たのは前回の観望会に続いて二回目だ。今回のメインメニューは夏の大三角、土星、M13ヘルクレス座球状星団。まずは、夏の大三角、ヴェガとアルタイル、デネブを見上げる。 2023.09.17 2024.02.23 日々
フィンランド 安部公房をもよおす11月のヘルシンキ 2005年、ヘルシンキの美術大学(当時はTaikと呼ばれていた。現在はAalto Universityに統合)にいたときのこと。11月のある日、ぼくは知り合いの日本人の女子たちと市バスに乗っていた。藝大の大学院生、武蔵美の出身者など日本人 2023.09.16 2025.04.22 フィンランド
日々 書肆山田の本 1970-2021 リーフレット「書肆山田の本 1970―2021」のことは、執筆者の一人でもある俳人の馬場駿吉さんからきいて、2021年3月に名古屋のちくさ正文館書店で買った。あるとき、ちくさ正文館書店の古田一晴店長を訪ねて来店していた、書肆山田代表の鈴木 2023.09.15 2024.05.06 日々
日々 テーブルの猫耳 テーブルの端っこに猫耳がある。耳の形と大きいところが昔飼っていたのにそっくりだ。隠れたつもりが耳だけ出ている。耳なし芳一みたいな奴。20世紀の終わり頃に、東急ハンズでパイン合板の天板と脚を買ってきて自分で作った。四半世紀たった去年まで、こ 2023.09.14 2025.04.07 日々
フィンランド 6月のユヴァスキュラに雪 先週、ユヴァスキュラに暮らすフィンランド人の友人からメールが届いた。それによると、今年の6月、ユヴァスキュラに雪 2023.09.13 2024.02.24 フィンランド
日々 積読の耐えられない面白さ 美しい水死人―ラテンアメリカ文学アンソロジー (福武文庫)『美しい水死人 ラテンアメリカ文学アンソロジー(福武文庫)』は、去年の秋の神田古本市で購入してから少し読んで積読のままになっていた。最近、一年近くたって本棚から引っ張り出し、なんとな... 2023.09.11 2025.04.22 日々
レコード The Smiths – How Soon Is Now? [7″Single] The Smiths – How Soon Is Now? The Smiths, "How Soon Is Now?"の7インチシングルは、1992年2月、ロンドンにあったラフ・トレードの店舗で買った。4.95£。店舗のレコード棚「The... 2023.09.06 2024.10.17 レコード
日々 青い象さん如雨露を探して 青い象さん如雨露プラスチックの如雨露の底が割れてしまった。子供用の青い象の如雨露だ。数年前に100均で買って以来、ガジュマルの水やりに使っていた。どこにでもありそうなものほど探すとなると見つからない。近所のホームセンターにはなかった。スーパ... 2023.08.31 2025.04.22 日々