日々

PERGALĖ DARK CHOCOLATE

PERGALE DARK CHOCOLATE CranberryリトアニアのチョコレートPERGALĖ。ちょっと前に、で北欧方面に出張した知り合いから頂いた。フルーティーでなかなか美味しい。チョコレートに入っている赤いのはラズベリーかと思っ...
日々

デメルのソリッドチョコ猫ラベル:ヘーゼルナッツ

いつものデメル。でもヘーゼルナッツは初めてだ。リボンもほどかず、しばらく机の上に置いて眺めていた。でも、だいぶ暖かくなってきたのでそろそろ。チョコレートを食べたあと、空き箱に何を入れるか考えるのも楽しい。
日々

おおぞね

おおぞね名古屋の地下鉄名城線・大曽根駅の構内にある「おおぞね」の駅名札。書体が他の駅のものとは違って、やや古めかしいように見える。由緒正しい名札なのだろうか。「ね」の字の猫の尻尾のように丸まった中が、薄い黒で塗りつぶしてあった。
スポンサーリンク
フィンランド

ライムストーン線

Vuosaarenhuippu Helsinki 2005Yの字を右に傾けたような形をしたヘルシンキ地下鉄の路線図で、右下端の終着駅であるVuosaari駅から、北に徒歩1時間ぐらのところに、ライムストーンの古い採石場がある。そこを見たあと...
フィンランド

如雨露

Kastelukannu, Helsinki October 2005草に埋もれるように如雨露じょうろが潜んでいた。ブリキ製だろうか。手が触れる部分の造形が、丸みを帯びていて温かみを感じる。引っこ抜かれた草がしなだれかかっている。如雨露もま...
フィンランド

フィンランド海軍の船

Pansio-luokan miinalautta, Suomenlinna Finland 2005スオメンリンナ島でフィンランド海軍の船を見かけた。ミリタリーオタクではないが、しばらく立ち止まって眺めていた。この船の専門は何だろうと思っ...
フィンランド

なぜぼくに?

Valkovuokko, finland 2005「真珠湾を忘れるな!」と彼らはいった。「忘れてたまるか!」とわたしたちはいった。リチャード・プローティガン「タコマの亡霊の子供ら」藤本和子 訳(『芝生の復讐』所収)新潮文庫Richard B...
日々

ドライアイスはご入り用ですか?

一月の日曜の朝8時頃にアイスクリームが食べたくなって、近所にある24時間営業のスーパーマーケットに買いにでかけた。ひと気のない店内のアイスクリームコーナーで、お気に入りのアイスクリーム、「MOW(モウ)/ 森永乳業・バニラ味」を二つ、
短篇小説

#036 信頼できない語り手による意識の流れ、清水義範「靄の中の終章」

ジェイムズ・ジョイスやヴァージニア・ウルフなどが得意とした、いわゆる「意識の流れもの」。ただし、話者は、カズオ・イシグロとは違う意味での「信頼できない語り手」である。「でも、さっき食べたばかりじゃないですか」子供に理を諭さとすような口調だっ...
スウェーデン

ストックホルムのリュック犬

写真の左側に「Lapin Kulta」の広告が見えているけれど、フィンランドではなくスウェーデン、ストックホルムのVasagatan。
スポンサーリンク