フィンランド 報酬はフィンランドの森のキノコ ここ何年かは、クリスマスカードのやり取りをするぐらいだったフィンランドの知人から、先日めずらしくEメールが届いていた。彼の奥さんが初めて日本を訪れることになったので、中部国際空港セントレアで出迎え、目的地へ向かう列車に間違いなく乗車できるよ... 2019.03.14 2023.09.25 フィンランド
フィンランド 余りのマリメッコ うちの奥さんが、はぎれでチクチクやっているなと思ったら、がま口のポーチが出来ていた。2003年の3月に初めてフィンランドに行った時、ヘルシンキのマリメッコのアウトレット店で買った布地の余りだ。 2019.03.08 2023.03.16 フィンランド
フィンランド ペンドリーノにオカムラ フィンランドのVRにペンドリーノという列車がある。新幹線「のぞみ」のような高速鉄道だ。留学中に身分不相応と思いつつも、空席の都合で止むを得ず乗車したことが何度かある。 2019.03.01 2025.04.24 フィンランド
フィンランド カレワラの日にタピオラ pimiössä, Tapio 20042月28日はフィンランドではカレワラの日(Kalevalan päivä)だ。シベリウスの交響詩《タピオラ》を聴く。この曲を聴くと、フィンランドで最初に留学した学校の森と湖、そこで知り合った写真学科同... 2019.02.28 2024.05.06 フィンランド
短篇小説 #024 清水義範「国語入試問題必勝法」、正解の生産性向上 受験生の浅香一郎は現代文(国語)を苦手としている。見たところ三十代の半ばで、家庭教師というよりは仕事の完璧な工場の熟練工といった印象の月坂が、効率よく問題を解くコツを一郎に伝授する。受験の成否は一定の時間内で、提示された沢山の問題をいかに効... 2019.02.27 2025.04.22 短篇小説
フィンランド Kansanopisto(フォルケホイスコーレ)のこと 2003年から2006年の約3年間で、学生ビザを取得して留学していたフィンランドのkansanopisto(フォルケホイスコーレ)と大学、立寄ったことのあるスウェーデンの学校のことなど。 2019.02.25 2023.11.08 フィンランド
フィンランド Valokuva: Voionmaan opisto フィンランド、タンペレ郊外のVoionmaan opistoで撮影した。撮影時期は主に2003年9月から翌年6月末頃まで。モノクロフィルムでの撮影が多い。 2019.02.25 2023.11.08 フィンランド
日々 トラックボール・ローション ball on iittala Balloトラックボールを使っている。指先でボールをクルクルまわすだけでカーソルを操作できるので、モノグサな自分にはありがたい。ときどき、カーソルが変な動きをしてコントロールが効かなくなることがある。そんなと... 2019.02.21 2023.11.08 日々