フィンランド エディタの呪文 Larkkulla Finland 2005フィンランドの国民学校で、授業中にエミネムのことが一瞬話題に挙がったことがあった。隣りの席にいたエディタに、小さな声で「エミネムって何?」と尋ねた。エディタはリトアニア人の、当時10代後半の若者。... 2022.02.09 2023.10.01 フィンランド
日々 アウンサンサーンすっちー Photographs of Camille Saint-Saëns by Paul Nadarアウンサンスーチーさんの名前をニュースなんかで見聞きすると、狛犬の阿吽とカミーユ・サン=サーンスと吉本のすっちーの三重に露光されたイメージが、眼... 2021.12.25 2024.04.25 日々
スウェーデン スウェーデンへの国際郵便に鬼滅の刃の切手 鬼滅の刃の切手スウェーデン人と結婚した妻の従姉妹が、ストックホルム郊外で暮らしている。毎年この時期にクリスマスカードを出している。小学生高学年になる男の子がいるので、今年は鬼滅の刃の切手から、主人公とおぼしき男の子が、風神雷神図の風神のよう... 2021.12.24 2023.02.10 スウェーデン
フィンランド ほぼすっぽんぽんのぽんでロックアウト Jyväskylä Finland Maaliskuu 2013フィンランドでは、集合住宅の部屋やエントランスはだいたいオートロックになっているので、部屋の鍵を持たずにうっかり部屋を出て扉を締めてしまうと、部屋からロックアウトされてしまう。... 2021.12.23 2023.11.08 フィンランド
日々 よねずの匂い よねず 丸正酢醸造元冬、暖かくて米酢の匂いの充満した部屋に入ると、幸せな気分になる。自分のDNA(Deoxyribonucleic acid)のacidは、米酢で出来ているのではないだろうか。よね‐ず【米酢】こめを主原料とした醸造酢。日本特... 2021.12.17 2023.09.25 日々
日々 BAKERY67 BAKERY67わりと近所に評判の良いパン屋がある。定休日は日月火水木。「一年を二十日で暮らす良い男」と川柳に詠まれた江戸時代の相撲力士にはかなわないが、「一週間を二日で暮らす良いパン屋」。仕入れや仕込みもあるし、パン屋は楽な商売ではない。... 2021.12.16 2024.05.06 日々
フィンランド フィンエアーの洗濯ばさみ Pyykkipoika ja MARIMEKKOフィンランドから日本へ帰国する際に、ひょんなことからフィンエアーのビジネスクラスに乗ったことがある。そのときもらったアメニティキットに、青白ツートンカラーの、洗濯バサミ形のしたクリップが入って... 2021.12.07 2024.10.30 フィンランド
フィンランド フィンランドで葛根湯 Näsijärvi Finland 1st of Jan 2004 フィンランドにいたころ、高熱を出して寝込んだことがある。2003年のクリスマス休暇中に、エストニアのタリンへ遊びに行って帰ってきた直後のことだ。 タンペレ郊外にある国民学校... 2021.12.02 2022.05.10 フィンランド
日々 いっそ、アーラヤシキナシー 空・雲アナフィラキシー、という言葉を初めて耳にしたのは15年ぐらい前だったろうか。なかなか覚えられない。頭と尻の「アとキシー」には自信があるが、あいだの「ナフィラ」があいまいだ。アフィナラキシー、アフィラナキシー、アラフィナキシー、アラナフ... 2021.11.30 2023.10.01 日々
フィンランド キッコーマンのしょうゆ卓上びん キッコーマンのしょうゆ卓上びん, Helsinki Finland 2004醤油で満タンになったキッコーマンのしょうゆ卓上びんを見ていると、タートルネックのセーターを着た、おちょぼ口の人みたいだ。その馴染みある醤油瓶が、フィンランドの国民学... 2021.11.29 2024.05.06 フィンランド